東京都千代田区丸の内1丁目(東京・八重洲)にあるつけ麺×ラーメン専門店の六厘舍さん 『つけめんを文化に』というテーマを掲げ、最後の一滴まで美味しく頂けるつけ麺の名店『六厘舎』。東京発、つけ麺のスタンダートを実現し濃厚な豚骨をベースに数種類の魚節をブレンドした頑固なまでにコシのある極太麺が特徴。今回は、’21 8/31 TBS系列で放送「マツコの知らない世界」の「朝ラーの世界」※①の中で登場した「朝の生七味つけ麺 ¥790※②」六厘舎の朝ラーが旨いと評判で人気でおすすめな六厘舍のご紹介です。
※①TBS系列で放送「マツコの知らない世界」の「朝ラーの世界」:番組でしっかり紹介されたのは、タロー軒@高円寺、舎厘@赤羽、若葉@築地、マルナカ@藤枝ですが、一風堂、六厘舎、上海麺館@中野、赤坂麺処友(現在朝ラー終了)、麺処夏海@赤羽もちらっと登場。
※②’21 10月現在(価格)
お店は、JR各線「東京」駅の八重洲口B1F 在来線、東海道新幹線 八重洲中央南口改札を出て、すぐ右へ階段下りてすぐ。もしくは、八重洲地下中央改札出て右へ突き当たり手前左側にお店はあります。東京駅から130mのところにあります。駅からほど近いところにあるので嬉しいですね。
伝説の六厘舎 本店@大崎は、奇しくも2010年8月29日をもって閉店 現在は六厘舍をはじめ姉妹店、『舎鈴』、『東京つけめん 久臨』、『ジャンクガレッジ』、『東京タンメン トナリ』、『次念序』などを展開する人気ラーメングループ。巷では、「【つけ麺の元祖】濃厚なスープと極太麺!朝ラー人気のつけめんの概念が変わる朝の生七味つけ麺は至高の一杯。六厘舍@東京・八重洲(東京ラーメンストリート)」東京・八重洲屈指のつけ麺×ラーメン名店ですね。…..それでは、早速六厘舍へ行ってみましょう。
六厘舎
【公式twitter】@rokurinsha
【開店日】2009年6月17日
つけめん「六厘舎」の公式アカウントです。 六厘舎公式つけめん通販サイト→https://rokurinsha-onlineshop.com #東京ラーメン #東京つけめん #東京つけ麺 #お取り寄せ #お取り寄せラーメン
六厘舍
最後の一滴まで 美味しく頂ける
【公式HP】六厘舍
【開店日】2009年6月17日(六厘舍)六厘舎の代名詞でもある超濃厚スープ。又は【ガサツで荒々しく男らしいつけめん】。
現在の全国的に流行りつつあるつけめんの濃厚スープスタイルを六厘舎が確立したと言っても過言ではないでしょう。その代名詞でもある超濃厚スープは大量の食材を膨大な時間を掛けて煮込みに煮込む事で作られます。また最後に職人の手により素材のかたちがなくなるまで潰して素材の旨み全て叩き出します。
そんな六厘舎のつけだれですが開店当初よりお客様に気づかれぬよう、または違和感を与えないよう微妙に味変えをし日々進化させてきております。素材選びから下処理、炊き出し方まで開店当初とは180度違う今も尚進化を探求し続ける現在進行形の味を目指しております。
男らしく、荒々しさを強調しながらも【最後の一滴まで美味しく頂ける】そんなバランスも兼ね備えるようにしております。大量の豚骨、鶏がらなど、動物系の素材をベースにした超濃厚なスープながらも煮干、鯖節の魚介系の風味が引き立つようにし、お客様に提供した瞬間に目、鼻、耳、口でお楽しみ頂けるよう、日々努力しております。
【お客様に美味しいと喜んで頂ける、愛して頂ける商品】を目指しております。
『つけめんを文化に』というテーマを掲げ、つけめんの歴史に新たな1ページを刻む。
当社の歩みはここから始まりました。
【六厘舎創業秘話①】六厘舎店主三田特別インタビュー
【六厘舎創業秘話①】六厘舎店主三田特別インタビュー【六厘舎創業秘話②】六厘舎店主三田特別インタビューその2
【六厘舎創業秘話②】六厘舎店主三田特別インタビューその2【六厘舎創業秘話③】六厘舎店主三田特別インタビューその3
【六厘舎創業秘話③】六厘舎店主三田特別インタビューその3オフィシャルMV 「六厘歌」
オフィシャルMV 「六厘歌」
【通販】
https://rokurinsha.theshop.jp/◇東京ラーメンストリート 第Ⅰ期
六厘舎 本店大崎本店以外で初めての出店。
麺は浅草開化楼の特注麺で本店とは違う。「六厘舎TOKYO」としてオープン、2013年9月に「六厘舎」に変更。
ご自宅つけめん(1食入) 850円
【店舗情報】好きなページから読む [CLOSE]
六厘舍 【店外】
六厘舍 【店内】
六厘舍をいざ、実食!!!
生七味は和食出身の店長が考案したもので、自家製の手作り。 七味と言いつつ実際は一級品の10種の食材を使用。140円の値付けは「価値ある低価格」で破格とか。
【六厘舍】朝の生七味つけ麺 ¥790
【六厘舍・麺】※麺:浅草開化楼の特注麺(六厘舎 本店とは違う。)
※【六厘舍・価格】’21 10月現在
※【六厘舍・麺】麺:浅草開化楼の特注麺。
※【無料】卓上調味料:個包装の胡椒、ゆず粉、六厘舎特選焙煎七味黒、ライム酢 等はお好みで!
※【無料】卓上調味料:六厘舎特選焙煎七味黒、ゆず粉を入れて、味変を楽しむ。
※【六厘舍・朝の生七味つけ麺の〆】卓上調味料:ライム酢をお好みでスープ割りは『完飲完食』の旨さ。
【六厘舍 待機場所のご案内】列(待機場所)と最後尾についてその他の注意事項

※代表者待ち禁止・割込み禁止
※食券を買うのは一番最後です まずは順番の並んでお待ちください!
※店員(♀)さんの指示があり次第、店内の食券機で食券を購入。
※上記写真の待ち状況。【週末】(3名)列から着丼までおおよそ15分〜20分前後、待ちました。(参考までに。)
※上記写真の待ち状況。【退店時(店内満席)】(0名)列から着丼までおおよそ15分〜20分前後、待つ可能性あり。(参考までに。)
【六厘舍メニュー】
【六厘舍 メニュー】
・つけめん ¥850
・味玉つけめん ¥950
・辛つけめん ¥950
・特製つけめん ¥1,080
・中華そば ¥720
・味玉中華そば ¥820
・特製中華そば ¥920
【am7:30~am9:30】
・朝の生七味つけ麺 ¥790
・特製朝つけめん ¥880
・味玉朝つけめん ¥750
・朝つけめん(並)¥650
トッピング 等
・大盛り ¥100
・特盛り ¥200(つけめんのみ)
・のり ¥100
・味付玉子 ¥100
・ねぎ増し ¥100
・辛味 ¥100
・スープ増し ¥100
・豚ほぐし(つけめんのみ)¥180
・メンマ ¥180
・小チャーシュー2枚 ¥200
・特製セット ¥230
【六厘舍・メニュー(価格)】’21 10月現在
営業時間
- 7:30~9:45(L.O.9:30)
- 10:00~23:00(L.O.22:30)
- 日曜営業
- 定休日
年中無休
【六厘舍・営業時間(臨時休業)】公式twitter・instagram 公式HPより確認(営業時間(臨時休業) 等)を。
※営業時間・定休日は変更となる場合があり、ご来店前に電話での確認をおすすめします。
六厘舍さんの営業時間は、こんな感じですね。
六厘舍へのアクセス・店舗情報
- TEL:03-3286-0166
- 住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 B1F 東京ラーメンストリート内
- 交通手段:JR各線「東京」駅の八重洲口B1F 在来線、東海道新幹線 八重洲中央南口改札を出て、すぐ右へ。階段下りてすぐ。もしくは、八重洲地下中央改札出て右へ。突き当たり手前左側。
東京駅から130m
六厘舍を予約する
【東京うまいもんグルメまとめ】六厘舍
いかがでしたか?
【公式twitter・instagram 公式HP・東京駅一番街 東京ラーメンストリート】六厘舍
公式twitter東京・八重洲 六厘舍【公式twitter】はこちらから
公式instagram
東京・八重洲 六厘舍【公式instagram】はこちらから
公式HP
東京・八重洲 六厘舍【公式twitter】はこちらから
公式東京駅一番街 東京ラーメンストリート
東京・八重洲 六厘舍【公式instagram】はこちらから
東京を代表する名店が、東京駅に大集合!
“1週間通っても飽きない”をコンセプトに、
様々なジャンルのラーメンを集めた「東京ラーメンストリート」。
おなじみの人気メニューから、ここでしか味わえない限定メニューまで、
麺やスープ、トッピングにこだわり抜いた各店自慢の味をご堪能いただけます。
TOKYO RAMEN STREET OFFICIAL GUIDE
コメント